製造工程 | 素材の持ち味を生かし、自然の美味しさを引き出す製品づくりを:ヤマサン食品株式会社

大根から沢庵ができるまで

工程01

沢庵用の大根は、一般に流通している青首大根ではなく、理想系の白首大根を国内の生産農家と契約栽培しています。
(右の写真は、群馬県太田市の圃場と生産組合の役員のみなさんです。)

製造工程

製造工程

工程02

9月上旬に種まきされた大根は、60日〜70日で収穫されます。

製造工程

工程03

収穫された大根は、鮮度が落ちないよう、その日のうちに当社群馬工場に入荷されます。

製造工程

工程04

昔は大樽に漬け込まれましたが、現在はコンクリートタンクが主流です。
1タンクにつき約15tの大根が、塩と一緒に漬け込まれます。

製造工程

工程05

4日間〜5日間重石で漬け込み、大根の水分を取りのぞきます(一押)。

製造工程

工程06

一押が終わった大根は、洗浄された後に漬け替えを繰り返し、沢庵原料ができあがります(二押、三押)。

製造工程

工程07

漬け上がった大根を裁断し、不良品を取りのぞき、いろいろな製品に合わせて選別します。

製造工程

工程08

選別された沢庵は、漬物容器に調味料と一緒に漬け込まれます。

製造工程

工程09

冷蔵庫の中で1週間〜2週間、低温熟成され、おいしい沢庵ができあがります。

製造工程

工程10

全自動真空包装機にて調味液を充填します。

製造工程

工程11

個々に包装された製品は、品質チェックをしたあと箱詰め梱包されます。

製造工程

工程12

当社東京工場より、全国のお客様の食卓に運ばれます。
日本の食文化に貢献できれば幸いです。

製造工程

ページの先頭へ戻る